忍者ブログ
ここは 棟梁のブログです。 イラスト・漫画・ノベルゲームなど創作していく予定
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コミックスタジオコマ割り、枠線のやり方が
いまいち分からなくて
適当に書く事にした

でも私なりにがんばった、うん
一応ブログにどうやってやったかってのを
のせます

じゃぁコミスタ開くよ~
なんでもいいから(新規でも、)ファイル開きます
私はとりあえず新規開きます

枠線のレイヤーを作ります
comist01.jpg
















枠線定規レイヤーってのを選択する

comist02.jpg



















OKおしたら
こんな感じになります
comist03.jpg











枠の大きさは変えられるので
好きなように変えてください

今回は面倒なのでこのままでいきます

では準備が出来たのでコマ割していきますよ~
comist04.jpg

ツールバーの
枠線定規カットってやつを
選択















ではでは線を書いていきます
comist05.jpgcomist06.jpg










ためしに横にピーっと
まっすぐ








comist07.jpg










ほら書けた
簡単、簡単♪





こんな感じで縦横縦横とやっていきます
変形コマなんかもけっこう簡単にできますね


comist08.jpg












できた~
っぽい、ぽい!

んじゃ次に断ち切り(タチキリ)のコマをつくっていきます
comist09.jpg

ツールバーの
定規選択ってやつをぽちっと












最後のコマを断ち切ってみます




comist17.jpg
断ち切りするコマの
線を選択










comist18.jpg
思いっきり紙からはみ出させる












comist19.jpg
下の線も同じように
移動させます




とりあえず線が見えなくさせるっていう作戦です・・・
コミスタ使ってる人に
邪道っていわれたらそれまでだけどね

この定規選択っていうツールをつかうと
線をずらすことができる訳ですよ!
他のコマも同じように適当にやってみて下さい

comist10.jpgcomist11.jpgcomist12.jpg














comist13.jpgcomist14.jpg














comist15.jpgcomist16.jpg














できあがりkoma.jpg











センスなくてすみません
あんまり考えなしに
キャプってたし
コマ割りとか構図とかどっかいってたもんで

これでコミックスタジオ初心者の方たちに(私もそうですけどね・・・)
少しでも力になれればいいですけど

PR
コミックスタジオ使ってみましたよ
ペン入れはやっぱり厳しいや
バージョンあげればもっと使いやすいのかもね

んで、セリフとかもやってみたけど
ふきだしやセリフなんかは
かなりいいね!

ちなみに漫画フォントの作り方はこちら(←飛んじゃえ~)

次にコマの枠
いや~これがようわからん
とりあえず枠が描ける様にはなったが
断ち切りとかどうやるのかがね・・・
そういや私の家にもコミックスタジオというものがありまして・・・
いまいち使い方が分からなかったから
放置してたんですけど
まぁこの度漫画を描くことになったので
押入れからだして見たわけですよ

・・・・・・・・・・・

使い方がさっぱりだぜぃ!
誰か教えて下さい!

言っても無駄だし
とりあえず一人で
試行錯誤・・・

ネットでも使い方がけっこうあるんですよこれが♪

一応ご紹介
(紹介だめぇ!と言う方は連絡ください、削除しますので)


ComicStudio.net様のサイト
コミックスタジオプロの使い方とかがありました(←直接飛びます)

コミックパック広場様のサイト
ComicStudio miniでマンガを描こう!(←直接飛びます)


他にも探せばきっとたくさんあるばず
ちなみに私が持っているのは
ComicStudio miniってやつです



プロフィール


名前:棟梁

イラストや漫画を細々と描いたりしてます

タダイマノ時間
 HOME 
03月 << 04月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 05月
棟梁 Wrote All Articles. / Powered by 忍者ブログ / [PR]
/ WRITE / RES / blogdesigned by 物見遊山 / JScript borrows Customize in Ninja Blog